頭痛は内科での診療の2番目に多い受診理由です。私自身も悩まされました。
さまざまな種類があります。主に3つに分類されます。
それぞれの原因や症状を理解することで、適切な対処法を見つけることができます。
1、緊張型頭痛:日常生活のストレスや姿勢の悪さからくる頭痛です。肩こりや首のこりが原因となることもあります。生活習慣を見直すことで改善できることがあります。約8割の人がこの頭痛と言われています。温めると楽になることがあります。
2、片頭痛:強い頭痛が襲ってくることで知られています。光や音に敏感になることもあります。「閃輝暗点」という頭痛前に黒い点や黒い模様、黒い稲妻みたいなものが空中に見えることがあります。冷やすと楽になることもあります。
片頭痛の薬が進歩しているので、医療機関で相談してみることをおすすめします
3、群発頭痛:非常に激しい頭痛が短時間で繰り返される症状です。頭痛発作がクラスター(群発)でやってくることから名付けられました。目の奥や鼻の中が激しく痛むことがあります。
筋緊張性頭痛は、近年ではいわゆるスマホ首(ストレートネック)、デスクワークや手作業による手の回内位(手を内側に回す姿勢)や猫背の原因の大胸筋の硬さ、眼精疲労等が関係してます。顎関節も重要で食いしばりや歪みによっても影響があります。
また、昔よりも生活が楽になり、筋力不足も関係してます。
急な激しい頭痛、急な頭痛に伴い腕のしびれや足のしびれが出る場合はすぐ病院に行きましょう!脳出血や脳梗塞の可能性があります。
改善方法としてはいろいろありますが、温熱療法、肩甲骨を寄せるような体操及び筋力トレーニング、毛細血管の豊富な耳のマッサージや肩のマッサージでなく、胸の前のほぐし、水分補給、睡眠も必要になります。
わからなければお気軽にご連絡くださいませ!1人1人症状に合わせた改善方法を見つけます!
#整骨院#鍼灸院#整体#はり#腰痛#むち打ち#首の痛み#寝違え#しびれ
#坐骨神経痛#肩こり#テニス肘#骨盤矯正#頭痛、#蕨市#戸田市
#スポーツ外傷#膝の痛み#関節痛、