腰やお尻、足のしびれ

2025年09月23日 17:55

 今年は残暑が厳しく、やっと涼しくなりましたね。

夏の時期は熱中症アラートが発令されて「不要な外出はしないでくださ
い」と言われてたので、家にずっといた方も多かったと思います。

 夏は代謝が良いので瘦せやすい時期ではありますが、家にいるとついつい小腹が減って、お菓子を食べちゃって太ってしまった方も多いのではないでしょうか?

私もアイスばっかり食べちゃって太りました(>_<)いわゆるポッコリお腹です。
娘のチョコモナカジャンボまで食べちゃって、アイス戦争が勃発しました。
私がチョコモナカジャンボを2つ買うことで平和協定を結びました。冷戦にならなくてよかったです(*^^*)

 ちなみに「戦争」の反対語はご存知でしょうか?

戦争の反対語は「平和」ではないみたいです。

正解は・・・「話し合い」みたいです。     



 話を戻しますが、ポッコリお腹になるとお腹が重いので、前に腰が前に出てきます。
お腹が出ると腰の反りが強くなります。その分胸が猫背になります。いわゆるスウェイバック姿勢になりやすくなります。

 若い時はお腹が出ても筋力があるので症状があまり出ないですが、
年を取り、運動等してないと筋力低下が起こり反りが強くなり腰椎の神経根の圧迫や腰部の筋肉が前に行かないように頑張るため、腰部の筋緊張が起こり神経を圧迫してしまうことがあります。 

症状が出てしまったら一番は「瘦せる」ですが、膝を抱えて丸まった姿勢のストレッチ、膝を胸の近づける腹筋体操が良いです。
また動作する時にいわゆる丹田(おへそから指4本下辺り)に意識をすると良いです。

秋は人間も動物といっしょで冬眠に向けて脂肪を蓄えやすい季節なのですで、瘦せにくいですが、適度な運動と適度な食事制限をして一緒のポッコリお腹を改善しましょう!








#整骨院#鍼灸院#整体#はり#腰痛#むち打ち#首の痛み#寝違え#しびれ
#坐骨神経痛#肩こり#テニス肘#骨盤矯正#頭痛、#蕨市#戸田市#北戸田
#スポーツ外傷#膝の痛み#関節痛、ぎっくり腰、

前のページ
座って出る腰痛
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る